介護職員初任者研修は介護職に興味があるなら最初に取るべき資格ですが、やっぱり気になるのは「いくらかかるの?」という点ではないでしょうか。
「介護職員初任者研修について」の記事でもお伝えしましたが、取得するためには講座の受講が必須です。
初任者研修の受講費用(定価)は?
まずは全国の受講費用(定価・税込)を見ていきましょう!
北海道・東北地方 71,280円~118,800円
関東地方 48,000円~125,000円
甲信越・北陸地方 36,000円~118,800円
東海地方 55,000円~118,800円
近畿地方 31,860円~118,800円
中国地方 55,000円~118,800円
四国地方 75,000円~118,800円
九州・沖縄地方 69,660円~118,800円
※2018年9月現在ケア資格ナビ掲載スクール比較
地域やスクールによって費用に大きな開きがあることがわかりました。
では私の地元、千葉県ではどうでしょう?
・三幸福祉カレッジ 80,460円(税・教材費込)
・ニチイ 118,800円(税・教材費込)
・ほっとスペース稲毛ペコリーノ 81,000円(税・教材費込)
高いっ!と思った方、いませんか?
私も「結構かかるなぁ」と思ったのですが、今までお伝えしてきた費用はすべて定価で、実際にはもっと安く受けられることが多いのです!
講座費用を安く抑える方法
①スクールの割引制度
<三幸福祉カレッジの場合>
実務者研修セットだと20%オフの131,592円(税別)になり、友達紹介、ペア受講、説明会参加などで受講料が10%割引になります。
<ニチイの場合>
頻繁に実施されるキャンペーンを利用すればお得に受講できます! (例:期間限定30%オフで83,160円など)
その他に紹介、学生などの割引は10%、ペア・グループ割引(2人以上15%、6名以上20%)なども用意されています。
<ほっとスペース稲毛ペコリーノの場合>
早割キャンペーン64,260円の他、学割59,400円などがあります。
②国の給付金制度
雇用の安定と再就職の促進のため、条件を満たす在職者や離職者が指定の講座を修了すると最大10万円が給付されます。
詳しくはこちら↓
これを利用できれば受講費用はさらに抑えられますが、自分が対象者かわからない場合はハローワークに問い合わせると教えてもらえるそうです。
③開講スクールの関連会社に就職
ニチイや介護施設等で開催される講座を修了し、その企業で介護職として働くことになると受講料が返ってくることがあります。
講座を選ぶ時の注意点
受講費用はできるだけ安くしたい!と思いますが、費用が安い・高いということ以外にも着目しなければなりません。
調べていて気付いたのですが、受講費用にテキスト代(6,000~8,000円程度)が含まれない、欠席した場合の補講や再試験で1,000円~5,000円かかるスクールもありました。
また「夜間・土日の開講がある」「就職サポートが手厚い」「教室までのアクセスが良い」「受講延長可能」「修了後の復習セミナーがある」「ベテラン講師が指導」など、スクールごとに特色が異なっています。
通学必須の初任者研修なので通いやすさは重要ですが、その他の内容や費用対効果を確認して、受講講座を決めると良さそうです。
0コメント